48歳管理人が“派手な広告の裏側”を検証する
はじめに
日々、製造業の現場で最終検査を担当しながら家業にも関わり、休日はドライブで気分を切り替える生活を送っています。
そんな私でも
これまでいくつかの副業教材に手を出しては失敗してきました。
💬 「これなら自動で稼げる!」
そう信じて高額教材を買ったのに、中身は薄っぺらい。
気づけば時間もお金も無駄にしていた——そんな経験をした人は少なくないはずです。
今回は、最近よく見かける「SUPERコスモス」という副業案件について
実際の仕組みと裏にある構造を冷静に分析しました。
SUPERコスモスとはどんな副業か?

表向きの宣伝文句を整理すると、こんな特徴が並びます。
- 「毎週88,000円が自動でチャージ」
- 「スマホひとつで完結」
- 「初心者でもOK」「無料登録」
- 「非公開ルート」「特別メンバー限定」
一見すると“夢のような副業”。
ですが、ビジネスの基本である「お金の流れ」が一切説明されていません。
つまり、「どこから利益が生まれているのか」が不明確なのです。
ビジネス構造を読み解く
表のキャッチコピーでは見えない部分を、仕組みとして分解してみましょう。
【第1段階】集客とリスト取り
SNS広告やLINE登録で人を集め
「無料」「簡単」「放置で稼げる」といった文言で興味を引きます。
ここでは、登録者を“リスト化”することが目的です。
💡 無料と言っても、最終的には「有料案内」に繋げるための導線作りに過ぎません。
【第2段階】信頼と期待を操作
登録後は、連続メッセージで「成功者の声」や「報酬画面」が流れてきます。
ここで心理的に“本物かも”と思わせる仕掛けが使われます。
- 実績画像(本当か不明)
- 架空のインタビュー
- 「期間限定」「残りわずか」などの焦らせ文句
この段階で心を動かされた人が、次の「購入」フェーズに進むのです。
【第3段階】有料講座・ツール販売
「より多く稼ぐために必要」として、教材やシステムの購入を促します。
金額は数千円から数十万円まで幅があり、支払い方法もクレカや電子マネーなど多様です。
この部分こそが、運営側の収益源。
“自動収益システム”の正体は、実は「情報販売ビジネス」そのものです。
【第4段階】継続課金・誘導のループ
購入者に対しては「限定グループ」「追加サポート」「上位プラン」などを案内。
次々とアップセルを仕掛けるのが典型的な流れです。
📌 更新料・管理費・保証料など、名目を変えて継続課金されるケースも少なくありません。
疑わしいポイントと典型的リスク
調べていくと、SUPERコスモスには次のような特徴が確認されます。
⚠️ 非現実的な収益表現
毎週88,000円という数字は、現実的な根拠が見当たりません。
システムで安定的に利益を生み出す構造が見えない以上、誇大広告の可能性が高いです。
⚠️ 運営情報の不透明さ
特商法に基づく表記がない、あるいは曖昧な記載しかないサイトが多いのも特徴。
運営会社・代表者・所在地が不明なままでは、トラブルが起きても責任追及は困難です。
⚠️ 支払い・出金の証拠が曖昧
「実際に稼いだ人の声」が並んでいても、画像や金額の信頼性は不明。
多くが他案件の流用・加工の可能性があります。
⚠️ 過度な“限定煽り”
「残り3名」「今日までの特別価格」など、焦らせる心理戦が多用されています。
冷静な判断を奪う手法は、怪しい案件の典型です。
なぜこの手の副業がなくならないのか?

理由はシンプルです。
人の「不安」と「希望」を刺激する構造が
非常に効率的だからです。
- 名前を変えて再登場できる
- SNS広告で低コスト集客が可能
- 「自動収益」「初心者OK」は常に刺さるキーワード
つまり、“仕組みそのもの”が人間心理を突いており、次々にリニューアルして再登場するのです。
もし登録してしまったら…
登録や支払いをしてしまった場合は、すぐに以下を実行してください。
🟩 1. 連絡を断つ
LINE・メールをブロックしてやりとりを止める。
🟩 2. 証拠を保存
支払い画面・やり取り・案内文をすべてスクショ。
🟩 3. クレカ決済ならカード会社に連絡
「詐欺の可能性」と伝えることで、支払い停止やチャージバックを検討できます。
🟩 4. 消費者ホットライン(188)へ相談
全国共通ダイヤルで公的機関に繋がります。
🟩 5. “被害者の会”を名乗る新たな詐欺にも注意
救済を装った二重詐欺も多いので、慎重に。
本当に安全な副業を見分ける基準
私が今も意識している“見極めポイント”を共有します。
- 収益モデルが明確(何をどう売って誰が利益を得るのか)
- 運営責任者・住所が公開されている
- 支払い方法が安全(クレカ・銀行決済など追跡可能)
- 実績に裏付けがある(口コミサイトや外部評価)
- 煽り文句が少なく、冷静な説明がされている
💬 「焦らせる案件ほど危険」——これは副業世界の鉄則です。
SUPERコスモスの本質を見抜こう

SUPERコスモスの副業は
「自動で毎週88,000円」というキャッチで集客しています。
しかし、ビジネス構造を見ると情報販売・リスト回収・アップセル誘導型の仕組みが強く
実際の収益源は“参加者の支払い”である可能性が高いです。
安易な希望に頼らず、まずは「仕組みを理解してから動く」。
これが、過去に失敗を繰り返してきた私がようやく辿り着いた結論です。
💬 最後に
副業は、焦らなければ確実に道が開けます。
「自動で稼げる」という言葉に惹かれる気持ちは痛いほど分かります。
でも本当に大切なのは、「正しい方向で積み上げること」。
このブログでは、これからも“現場感のある副業情報”を届けていきます。
もし迷っている方がいたら、どうか焦らず、一歩ずつ進んでいきましょう。
(※本記事は調査と実体験に基づいた内容であり、特定企業・サービスを誹謗する意図はありません)